薩摩じねん派ブログ
じっくり とことん
2017/6/12 2018/10/29 じねん派の日々
jinenmoku
こんにちは 薩摩じねん派 AI です すっかり春めいてきましたね~♪ 春眠暁を覚えず…の今日この頃。 寝ても寝ても、眠い毎日です&...
記事を読む
ひさびさのカヤックフィッシング。薩摩じねん派 村田は、早朝から行う釣りを、アサレンと呼んでいます。 今日一番のハタです。最近、オー...
じねんもくHomepageのトップページに story03 「敷地22坪に2階リビング24坪。子供の故郷になる木の家を」をアップしました。 ...
これは何でしょう。6年程前に改修した蒲生の蔵にあったシロアリの巣です。10年以上動かすことのなかった蔵の戸の裏側にありました。この巣を拠点に...
前回のブログで、9/11に鹿児島で開催する「1985アクション全国ミーティング」について紹介させていただきました。 今回は、省エネアクショ...
Facebookを書いていると、時々、自分の数年前の「思い出」が表示されますよね。最近、4年前の記事が連続して出てきます。2015年は暑い...
上棟前日、現場に搬入された「大明丘の家」の構造材です。料理人が材料にこだわるように、じねんもくも素材にこだわっています。じねんもくの...
おはようございます。薩摩じねん派 村田 です。 今日3/21 22 「伊敷古民家パッシブりのべ」の見学会を行いますが、その隣で進めて...
こんにちは、松陽台スタッフのガクです。 親としては、長い夏休みがやっと終わる。 子供にとっては、あっという間の...
年明け Forward to 1985 energy life 事務局の服部さんから「吹上永吉の古民家の取材をしたい」と連絡があり...