お住まいづくりの「買い時はいつ?」編

石橋をたたいて渡らないことが多い、鹿児島スタッフのイデです。

何かをしようとする時、特に大勢の人が携わったり大きなお金が動く場合には、大ハンマーでたたきながら橋を渡って行くと思いますが、その大ハンマーを一緒に支えたいと思っています^^

今回は、第5回「買い時はいつ?」です。

難しい用語も出てきますが、極力分かり易くお話しているつもりです。

また、お見苦しい画像を見たくない方は、下部に書き下ろしをしていますので、こちらをご覧ください^^;

買い時とは、家を建てようと考えているあなたが、いつ家づくりを始めればあなたにとって有利なのか、メリットがあるのか!ということです。

 まず、結論から言うと「今でしょ!!」  です。

 

理由、解説してまいります。

 まず、先に家づくりをされた方々が、どういった理由・キッカケで、家づくりを始めたかを、「丸久の家づくり」調べのアンケートで結果にて、お伝えします。

 

キッカケの上位意見として、

・家賃がもったいない。

・消費税が上がる前に。

・子供が小学校に上がる前に。

・金利が安いから。

・友人が建て始めたから。

・子供が増え賃貸では狭い。

・補助金や税制優遇でチャンス。

・賃貸では、寒い、暑い、結露、カビ。

 等々、ありました。

 この項目には、自己の要素と社会的要素にわけられます。

 家賃や家庭の事情である「自己要素」ついては、対処するまで、いつまでも不満がつづきます。

 解決させるためには、早めに対処する、早めに家づくりにとりかかる必要が

あります。

 一方、勉強しなければ分からない、「社会的要素」の消費税やローン金利や

税制について見てみます。

 

まず、消費税についてですが、世間の方が、一番気になる項目です。

 平成31101日から10%に上がることが決まっています。

 現在の8%から2%のアップですが、建築資金の2%はとても大きな額に

なりますよね。

 

消費税が上がる前と後では、同じ建物を建てたとしても、2%分多く支払うということで、消費税が上がる前に建てることが、良いという事は言うまでもないですね。

従って、消費税問題については、H3110月までに建てた方が、資金的メリットがあります。

 次に住宅ローン金利について。

 同じ金額を借りて、金利が高いのと低いのとでは、支払額が異なってきます。

 金利が高い方が月々の支払額が、大きくなります。

 従って、金利が低い時に借りることが資金的にメリットが出てきます。

 

では、現在の金利と今後の金利は、どうようになっていくのでしょうか?

 このことについて、現在の金利は、これまでの住宅ローン金利の推移をみると、過去最低基準の金利ということが分かります。

 そして、現在の金利を下回ると、金融機関の住宅ローン融資が成り立たない状況になると言われています。

 ここで一つ言えるのは、これ以上、下がるとこは考えられない、ということです。

 ではこの先、現状を維持するのか、いつ、金利が上昇し始めるのか、

 この問題については、断言できる人はいません。

 であるならば、いつ金利が上がっても問題ないように、今のうちに、最低金利を利用することが、得策になります。

 すなわち、今住宅ローンを組む=今家づくりをするということが、有利ということです。

  

次に国策ですが、これからの家は、このような家を造りなさい、と方針を出しています。

 2020年には、現在の省エネ基準である、次世代省エネ基準を標準仕様に。

 2030年には、ゼロエネ住宅を標準仕様に。 

この目標を達成させるために、国は補助金を確保して、省エネ住宅を建てた方へ、助成しています。

 来年、再来年になると、省エネ住宅も増えて来ます。

 増えてくると、国の補助金も、廃止の方向にに向かっていきます。

 今なら補助金対象であっても、今後は、補助金の減額から廃止に向かっていきますので、補助金を確保するためには、少しでも早い時期に省エネ住宅を建てることが、有利になります。

 また、ゼロエネ住宅は、現在では、太陽光発電が一般的ですが、エネルギーを作る設備が必須です。

 太陽光発電システムは、太陽の光で電気を作り出し、自宅で消費します。

 余った電気を、電力会社に売るという、システムなのですが、この売る単価が年々下がってきています。

 従って、少しで有利に売るためには、少しでも早い時期に、太陽光発電を設置することが、必要なのです。

 

 最後に、住宅ローン返済完了予定日についてです。

 一般のサラリーマンは、60歳で定年を迎え、嘱託で65歳まで働ける場合が多いです。

 年金をいただくのは、65歳からとなっています。

 (だたし、今後は年齢引き上げの可能性も十分にありますが)

 年金は老後の生活費に使用したいので、住宅ローンの返済に充てないように

したいものです。

 住宅ローンの返済年数を30年の場合、35歳で住宅ローンを組むと65歳で完済

します。

 35年返済だと、30歳で住宅ローンを組むことになります。

 もっと早くに返済する場合には、20歳代での家づくりが必要です。

 では、4050歳代で住宅ローンを借りて家づくりをしてはいけないのか!

ということではなく、このような例も多々あります。

 その場合は、自己資金や繰り上げ返済を絡めながら、計画していきます。

 

結論として

上記の4つの外的要素につきまして、少しでも早い方が、建て主様にとって、

有利・メリットがあるといえるのです。

 納得いただけましたか?

 ありがとうございました。