薩摩じねん派ブログ
じっくり とことん
2019/12/31 2020/1/6 じねん派の日々
jinenmoku
高速道路の分岐や乗り口、降り口で何度も失敗している鹿児島スタッフのイデです^^; できることなら運転は避けいたい! 今、省エ...
記事を読む
「じねん派通信」の再開です。 じねん派通信の担当、薩摩じねん派のエコにゃんでーす。前回「エコにゃん」が登場したのは、10年前の春だっ...
こんにちは。 インスタ映えするような画像を撮るには、眠っている才能がまだ目覚めていない鹿児島スタッフのイデです^^ ...
これは何でしょう。6年程前に改修した蒲生の蔵にあったシロアリの巣です。10年以上動かすことのなかった蔵の戸の裏側にありました。この巣を拠点に...
お施主様の無駄な金銭負担をなくしたいといつも真剣に考えている鹿児島スタッフのイデです^^。 今回は、住宅づくりの資金の準備方法につい...
ゴールデンウィークも終わりましたね。昨日は天気も良かったので、お客様との設計打合せを、コロナ対応を考えカーポートで行いました。 天気が良く...
7/1~7/2の週末二日間、「大明丘の家」完成見学会を行いました。両日とも梅雨明けしたような晴天で、外気温も33℃、まだ暑さに慣れない体には...
麗江4日目。今日は、移動日。麗江から昆明、約500キロをバスで移動する。約9時間掛かる。 バス出発までの時間、まだ見ていなかった、三眼井を探...
今年の冬は暖冬ですが、冬型の気圧配置が不安定で、暖かい日があったり急に寒くなったりですね。インフルエンザも流行の兆しがあるようです。 年末...
今週末見学会をする「明和の家」上棟の写真です。2008年7月 桜島の見える高台の敷地には、地形に沿って流れてくる心地よい風が吹...